※2021年2月の記事再録 2021年3月加筆
ベーコンストリップパンケーキを作る
先日、たまたま興味深い言葉をネットで見かけた。それが、題名にもある「ベーコンストリップパンケーキ」だ。目にした途端、脳裏には、ぐるり渦巻く?(ハテナ)たち。詳しく調べてみると、あたかも豚玉お好み焼きのごとく、ベーコンの上にホットケーキの生地ををかけて焼き上げるアメリカンな料理らしい。むくむくと、頭もたげる好奇心。朝食として食ってみようぞ。


相変わらず汚いガスコンロ周りだが、気にしない。フライパンを使うのが面倒だったので、玉子焼き器でベーコンを加熱する。で、その間にホットケーキミックスを用意していたところ、ふと気づく。
「卵なくね?」
致し方ないので、玉子抜きのホットケーキと相成った。ある程度ベーコンに熱が通ったところで、ホットケーキの生地をベーコンにかけていく。


昔の偉人が宣うたそうだ。覆水盆に返らずと。いかん。生地をかけ過ぎて、ホットケーキで作るお好み焼きになってしまった。100均で買ったシリコーン製スパチュラを使って生地の分断に取りかかり、その後おのおのを裏返していく。本当はベーコンがカリカリになるまで焼かないといかんのだが、空腹には逆らえない。ある程度のところで皿に盛りつける。


完成したのがこちら。訳分かんねー食いものだな。まぁ、肝心なのは味だよ。さっそく食ってみる。うん、それほど外れではないか。ベーコンにもう少し塩気が利いていれば、軽食にはいいかもしれん。
以下、加筆分。
後日改めて作った。もちろん、卵は使用し、ベーコンもしっかり焼き色がつくまで焼いた。それにつけても、独り身だとどうしてもホットケーキミックスを使い切るのに苦労する。以前、自作グリーンカレーを作った際にココナッツミルクが大量に余り、同じく余っていたホットケーキミックスと混ぜ合わせて焼いたことがある。そうでもしないとどちらも使い切れないからという、苦肉の策だった。味に関しては言及しない。二度とは作っていない(部分否定)という事実だけ、提示する。好奇心に駆られて作る御仁がいたとしても、責任は負いかねるぜ。




にほんブログ村


コメント